老後、準備しておく事を書いていたら、一番大事な事がわかりました。

老後
記事内に広告が含まれています。

50歳になり、体も金銭面も無理ができなくなり、
後悔しないように、今からやっておく事を考えてみます。

金銭面

人それぞれ、ローンが残っている人、
貯蓄がない人、子供がいる人、子供が独立している人、独身の人、両親が健在かどうかなど、色々なパターンがあると思いますが、
私の場合(子供二人、高齢出産の為子供の独立まで10年以上、両親は健在、住宅ローンなし、貯蓄教育資金貯めていて老後資金なし)
を考えてみます。

1.老後資金

2.両親の介護で時間がとられた時、働けなくなった場合の事

3.自宅の修繕費の事

4.大きなお金の準備(家の大物家電の取替・故障や車の購入)

5.病気になった時の事

 

健康・体力面

1.病気にならないように、日頃の健康・体力の維持(病気になると金銭的にも大きなマイナスとなるため)

2.身体が動かなくなった時、庭仕事(草刈り等)を少なくする庭の工夫。(雑草防止シート等)

3.家の中のバリアフリー

4.掃除を簡単にする為に部屋の片付けや断捨離

 

精神面

1.人間関係の事(ご近所付き合いや友達等を増やしたり、距離感)

2.精神安定上、金銭面に余裕があることも大事かも。

3.趣味・娯楽・生きがいを見つける。

その他

1.エンディングノートを作っておく。

2.死ぬまでにやりたい事を考え実行する(旅行などは動ける時に実行しないと出来ない)

こうやって箇条書きにすると見えてくるのは
健康面が一番大事な事だと気づきました。
病気をすれば、お金がたくさんかかり、仕事も出来ない。
遊びに行く事もできないので、金銭面や精神面にも影響するなぁと思いました。
お金の事も大事だけれども、一番大事なのは、身体、健康!

日々、子供の事で忙しく、自分の事は「2の次」になってしまう母親世代の方が多いと思いますが、
めんどくさがらずに、運動や食事も、自身の為、(結局は子供達に迷惑かける事にもなる)に
気を遣って、労わって生活していく事が大切だ、と思いました。

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました