電気料金の値上げ

節約
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。今日は久々の晴れ!

空が天気だとこれだけ外の景色が違うのかと思う。

天気とは裏腹に、最近「電気料金上限撤廃」とのニュースを聞いた。

日本全国、大手電力会社ほとんどが値上げするらしい。

確かに、燃料高騰や、円安で「値上げ」しなければならないのは必然。

各国、特にヨーロッパなどだけ電気料値上げで大変な思い(部屋でコートを着込む・シャワーを数分のみ等)をしているのに、
日本だけ今までと同じ料金なんてハズがない。

国の補助金(深刻になるのは来年の冬?)

国の補助金は今のところ「来年2023年1月〜9月迄」としているので、深刻な問題になるのは来年の冬!?

今の状態が長引けば、来年の冬は、補助金がなくなり、値段がさらに上がる可能性がある。

来年(2023年)初め、補助金を含め電気料金はどのくらい上がるのだろうか。。。

「燃料費調整費」がどのくらい上がるのか。

以前書いた関連記事
2022年 冬 昨年の電気料金「燃料調整費」を昨年と比べたら驚いた 高騰対策【代替品と家族の理解】 

そして、電気料金が上がれば、色々なモノの料金が今以上に値段が上がだろうな。。

今後増税させようとしているモノ

今後増税しようと検討しているものが沢山ある。
私なりに調べてみた。

●消費税
●インボイスの義務化
●個人住民税の均等割額が1,000円上乗せ(東日本大震災復興財源として)
●森林環境のための税として年間1,000円徴収
●道路利用税
●炭素税
●相続税
●エコカー減税の適用を厳しくする
●退職所得控除の見直し
●配偶者控除の見直し
●たばこ税

今後は色々なモノや、税金は「下がる」という気がしない。

これからの家計の見直し

これから色々なモノの値上げ、そして税金の値上げ
しかも給与は増えない。

ガス料金もガソリンも上がるだろう。

家計の見直しをしないと、かなりキツイかもしれない。

日頃の生活水準を下げなければいけないなぁとヒシヒシと感じる。

●洋服は新しいモノではなくメリカリなどの中古品

●外食をなるべく減らす

●娯楽もお金があまりかからない場所へ・・
(公園・博物館・工場見学等)

●旅行も保養所があれば都度、活用する
(子どもがまだ小さいので、さほど良い宿泊場所や旅行先でなくても、ごまかせる!?)

●電力会社の見直し

●太陽光発電の検討(←これは慎重な検討が必要)も頭の片隅に入れておく。

●お金を使う家族の理解(一番重要かもしれない)
浪費家の家族(夫)の理解を得る事も重要。。。。
(備蓄に対して反対はしないのでその点はいいのだが・・)

さいごに

先日、「備蓄」について記事を書いたが
→最近の備蓄熱

備蓄品を購入する事とのバランスが難しい。。

確実な事ではないが、「今買っておいた方が安く購入出来る」と思ってしまうと。。

又、子どもの教育費や老後資金も貯めなきゃいけない・・・。

こういう悩みを抱えていると、へんな投資詐欺に引っかかってしまう事もあるので、それも注意しないと!

以上、電気料金の値上げのニュースを聞いて私なりに色々思った事でした。

タイトルとURLをコピーしました