防災準備の再点検 避難リュック・備蓄・家の中の安全対策・ペットの防災

記事内に広告が含まれています。

昨日の土曜日の朝9時頃、関東で地震が発生した。

最近地震が多い気がするので、防災グッズを改めて再確認。

後で再度確認出来るように、備忘録として記載しておこうと思う。

家族4人(こども低学年と3歳)・猫2匹

追記・・・2023年2月

住んでいる場所から災害予想をする

地震・洪水・噴火を考える。

・住んでいる場所は海がない本州。津波はない。

・川が2km先で氾濫したら遡上の可能性がある!?

一番影響があるのは富士山噴火。東名高速が遮断され、物流がストップ。

・富士山が噴火したら火山灰は、我が家にも1〜2cmは降る可能性がある。

そして火山灰が降ると、停電と、水源地の停電で断水する可能性が大いにある。

防災対策準備品 内容と置き場所

1軍 家の中を移動する為の道具 「枕元」

寝ている間に災害が起こる確率は高い。

枕もとに、大人と子ども合計4名分

①軍手

②笛

③明かり(人数分のヘッドライトと懐中電灯)
特に子どもは転んで危ないので両手が空くヘッドライトは必須

④家族分のスリッパ(ガラスで怪我をしないように)
子どもはスリッパはうまく履けないので、「マリンシューズ」を用意。
大人のものだけ踏み抜きインソール入り
ガラスの破片が散乱していると想定。
安全靴だと高いのが、踏み抜きインソールなら、Amazonや楽天で1,000円ほど。

Amazonで購入した↓ (当時1,200円程度)
(ハサミで(大きさ調整)簡単に切れる)

 

楽天のこちらの方が安いかも・・・↓

 

2軍 避難用リュック 「玄関」

リュック(即逃げる時や避難所に行く時、持っていくモノ)

・水
・飲むゼリー(水分も同時に取れて子ども飲みやすいから)賞味期限切れそうだったので再度購入。
・羊羹や飴
・情報収集道具(ラジオ(乾電池用)・携帯充電器)
・ヘルメット(子どもは自転車用を代用。大人は準備していなかったので購入予定)
・雨具
・小銭
・マスク(コロナ感染や粉塵対策の為多めに常備)
・アルミシート(身体を温める)
・ゴーグル(噴火の粉塵対策)
・カイロ(賞味期限切れていたので新しいのを購入しないと・・)簡易トイレ(車の中用)
・着替えの洋服(子どもの物がサイズアウトしていた新しいものに)
雨で下着まで濡れてしまった時、体温低下で危険なので、人に借りられない下着の変えは必ず必要との事。
・衛生用品(生理用品やウェットティッシュ・除菌シート・髪ゴム・ハサミ・歯ブラシ・水がいらないシャンプー・乾燥予防のクリーム等)
・救急医療用品(常備薬・絆創膏・目薬・包帯・ガーゼ・常備薬・除菌スプレー等)
・給水袋(5リットルの小さいもの)
・おむつ(子どもがトイレになかな行けないかもしれないので)
・子ども用のおもちゃ(折り紙とか塗り絵とか必要かなと思い新たに追加)
・保険書のコピー
・メモ(ペン)

※迷子になった時のため
子どものリュックには子供の名前と保護者の連絡先を書いたバッジを付けた。

3軍 自宅貯蔵 取り出しやすい場所

短期貯蓄(7日分)

・カセットコンロ(ガス)
・水(5年保存のもの)
・食料(缶詰・レトルト・保存食・子どもが好みそうなお菓子・野菜ジュース・ビタミン錠剤・水)
・ガムテープ
・手袋
・除菌ジェル・スプレー
・簡易トイレ(50回分)
・トイレットペーパー
・ウェットティッシュ
・ラップ
・食料4人の7日分
・生理用品
・ポリ袋(黒と透明)
・キッチンペーパー
・給水袋(10リットル)
・乾電池
・LEDランタン(乾電池用)
・防塵ゴーグル(子ども用はプールのゴーグルで代用)←ちょっと不安・・。
・ソーラーチャージャー(ソーラーパネルで充電するもの。蓄電機能はなく、太陽に当てながら充電するもの)1万円ぐらいのモノ。
・マスク(多めに追加)
・ホッカイロ
・常備薬品
・役所で無料でもらった災害マップ
・化粧品や乾燥予防のクリーム

長期貯蓄(2週間〜)

流通がストップする事を考えて、
水やインスタントやレトルトを多めに購入して、食べては購入を定期的に繰り返す。

子どもや自分が好みのモノだと、消費する時もうれしいですし、新しいモノの入れ替えがスムーズ。

家の中の安全対策(家具固定)

盲点だった家の中の家具の固定。
必要なものを集めようと必死になリがちだった私。。。

自宅の家具(タンス等)が寝ている時に転倒し、挟まれたり
食器棚の中のガラスが落ち怪我をしたりする事も多いそう。

家具の固定は災害対策の重要な1つとなっているそうです。

突っ張り棒を必要な分だけ購入
我が家は比較的安く以前も購入して、良かった「アイリスオオヤマ」の商品を
全ての家具と天井の高さを図り、それにあったサイズを個々に購入。

設置は、天井が硬い所を探して設置。楽天で色々なサイズが購入できます↓

災害時 ペットの災害対策

これは人間より大変な問題だなと。

我が家は猫2匹買っています。

なのでペットと一緒に避難所へは行けない事も考えて、

準備する事として・・・

・キャリーケースは2匹分確保。

・フードも多めに自宅に常備(備蓄)。

・水は猫はミネラルウォーターはだめなので軟水を用意しておかないと・・。

迷子対策

8歳の猫は連絡先が彫り込まれたキーホルダーを購入しつけている。

4歳の猫は首にマイクロチップを埋め込んである(最近はペットショップから迎え入れるとマイクロチップは義務化らしい)

・家が壊れた時は、家の壊れた窓から脱走してしまうので、
しばらくの間入っていてもらう、トイレが出来るケージの準備(ケージは処分してしまったので、再度購入しておかないとなのかなぁ・・。もしくは車の中で過ごしてもらうか。。。)

追記・・・大きな2匹用のゲージを購入しました。
今のうちにケージになれてもらう為に、すぐにこれから組み立てします。
我が家は2匹なので3段の高い2号を。

2段の1号はこちら↓

3段の2号はこちら↓

さいごに

災害について色々調べたり準備すると、きりがない・・・・(汗)
色々考えると。あれも、これも、と どんどんものが増えていく・・・。

今回のコロナ感染拡大当初時に、おしりふきが入手困難になった。
(ウェットティッシュがなくなりおしりふきを買う人が増えた為)、おむつも品薄・・・。
マスクはどこのお店にも無い。
トイレットペーパーやインスタントラーメンが、一時お店から消えたことも・・・

こんな経験をしているので、どうしても多く溜め込んでしまう・・・。

各家庭それぞれ、子どもや年配者がいる家庭や居ない家庭。住む場所が海から近い等、
各家庭それぞれに、必要なものが違うとは思うが、

私は、災害を経験した方の「本当に必要だったもの」などで、ネットやYouTubeで配信されている方が多くいらっしゃって色々と参考にさせてもらいました。

このような体験談を聞くことが出来るのは、ほんとうに貴重でとても参考になります。

これからも定期的に点検し備えていこうと思います。

※災害・備蓄関連記事※
最近の備蓄熱
最近の「コツコツ備蓄」と「エネルギー不足・高騰対策」の買ったモノ
成長期の子どもがいる家庭 オススメ備蓄品子どもにオススメの「サバイバル本」
子どもにオススメの「サバイバル本」
子どもが居る我が家の備蓄(防災・食料危機)

 

タイトルとURLをコピーしました