新1年生の「学校説明会」ってどんな事をするの?

子育て
記事内に広告が含まれています。

こんにちは

下の子の小学校の入学準備で3月は色々と大変でした。

我が家の地区の学校は、
1月末に新一年生の学校説明会がありました。

説明会の内容

主な内容として、

1、入学準備品の説明
2、文房具等の購入の為指定の教室へ移動
3、4月〜GWまで学童以外の子供の見守り当番決め ←これが一番大変
4、PTA説明(事実上任意ではなく強制)←ひどいよ。
5、その他説明

時間にして約1時間30分ほどかかりました。

開催時期が1月で、我が子は幼稚園在籍中なので、延長保育をお願いしたので、助かりました。。。

入学準備品の説明

①入学準備品として指定のお店へ行ってサイズを計り購入するもの
体操着・帽子・給食着・上履き

※いつも思うのが、指定のお店って営業しなくても売り上げが毎年上がりずるいよなと思う。
もし値上げしても、他に購入できるお店が1店舗ぐらしかないので選択の余地がなく購入するしかない・・。

②個人が準備するもの すべて縦と横のサイズが決まっている!!
袋関係(上履き入れ・手提げ・給食着袋・道具袋・体操着袋。給食用ランチマット・
コップ袋
筆箱(キャラクター・チャック式・カンペンは✖︎) ←なんでだろうね?べつに何でもいいのではないか!と思う。
鉛筆:4Bが3本と6Bが1本(これもキャラクター✖︎ で濃さもと本数が決まってる! ほんといつの時代なんだか・・)

文房具等(学校で買えるもの(個人で購入も可))
算数セット・防災ずきん・ソフト下敷き・連絡帳・たんけんバッグ・連絡袋
クレパス・粘土・粘土版・はさみ・テープ等
※算数セットの中にある、おはじきや計算カード等細かいものの名前シール貼りがとっても大変
後日やったが、1時間ぐらいかかった。

文房具等の購入の為指定の教室へ移動

担当のお店の方がもうセットで準備している。
自分で一つずつ確認しながらネット等で購入するのが、面倒なので学校にてセットで購入した。
ほとんどの人が学校でセット購入していたが、算数セットは上の子がいる場合、購入しない方もいた。
合計1万円ぐらいだった。

下校時見守り当番決め

一番厄介で気を使い時間がかかった。
1年生で1週間毎日学童行く子以外の保護者は、みんなで当番を決めて、児童が安全に下校する為に、保護者が見守りをする。(当然の事だが、一番家が近い保護者も、一番遠い家の子と一緒に最後まで見守る)

まず、下校班(自宅の場所を考慮して)を決める。
学童の子を除くと、まったく居なかったり、多すぎたりするので
人数調整をする。

そして同じ班になった保護者同士で1ケ月、毎日の当番を決める。
結構初対面の人が多く、時間がかかった。
すぐ決まった班もあり、それぞれだった。

PTA説明(事実上任意ではなく強制)

PTA「みなさんのご協力で成り立ってます」とかゆるい言い方で数分で説明は終わったが
実際は違う。
我が校は、PTAは任意のはずなのに、実質強制だ。
強制だと上の子の時に認識した。
その理由は別記事で詳しく書きます。

詳しい記事はこちら →【PTA役員】任意ではなく「強制」と感じた役員決め

その他説明

給食でのアレルギー対策や、特別支援教育、学童、就学援助制度等の説明がありました。

 

さいごに

新一年生になるという事は、とても嬉しく、お祝いするべき事。
実際に、小さな体で大きなランドセルを背負っている我が子をみると、とても微笑ましいです。

子供が安心して学校に行ける・生活できるようにする為の説明会だと思うので
大変がらずに、快く受け止めなければならないかもしれません。
人生でこのような経験は(入学説明会)子供がいる人数だけしかないのですから・・・。

と改めて思ったが、当日は学校という場所と、知り合いがいない私は、周りの初対面の保護者の方達に囲まれ心底疲れました・・・。

※関連記事※
【PTA役員】任意ではなく「強制」と感じた役員決め
PTA役員を実際やってみた感想
「小学校PTA役員決め」について
「子供会」に入らないと「登校班」に入れない!
小学3年生 学力テストで25点 今後の対策は!?

タイトルとURLをコピーしました