こんにちは。
40代からでも始められる「ガーデニング」。
初心者の私ですが、オススメする理由と色々な楽しみ方をお伝えしたいと思います。
40代 ガーデニングがオススメな理由4つ
ガーデニングはこの歳(45歳過ぎ)でも、簡単に始められる。
ガーデニングはオススメだと思う理由を、自分なりに改めて考えてみた。
1.季節を感じられる
1年を通して、その季節ごとに、色々な植物が出回る。
11月の今はパンジーやビオラが沢山ホームセンターに並んでいる。
今ならインターネットでもちゃんとした苗が購入可能。
ブログ内の記事 →ネット注文したオタフクナンテンの記事
しかも昨年あまり見かけなかった、「フリル」のパンジーやビオラが今年は沢山見かける。
季節は同じでも、その年々で色々な花を発見する事が出来るので飽きない。
2.お財布にやさしい(低コスト)
今流行りのキャンプ、これは結構、準備にお金がかかる。
しかし、ガーデニングなら100円程度〜の苗があるので、すぐに、低コストで始められる。
(その他に鉢や土・シャベル・手袋が必要だが100円ショップでも購入可)
又、宿根草なら多年草と違い、1度植えると毎年花を咲かせてくれるので毎年楽しめる。
3.癒やされる
なんと言っても「癒やされる」
これが一番じゃないかなぁと私は思う。
色々なキレイな花や植物を見て言いると癒やされる。
花の葉の香りに癒やされる。
植物の「たくましさ」に元気づけられる。
(ひどく落ち込んでいた時に、ベランダの今まで新芽が出ていなかった植物に
きれいな新芽を見つけ、植物も頑張って生きているんだなぁと元気づけられた。)
以前からも自然に対して癒やされるなぁと感じていたが、
45歳過ぎると以前より、より一層「自然」に対して感受性が高くなっている気がする・・
4.健康的(体を動かす)
外での作業なので日光に浴びて(日焼け止めを念入りに)健康的。
しかも土の作業は、思ったより体を動かすので、熱中症には注意しなければいけないが、
適度な運動にもなり、健康的。
ガーデニングの色々な楽しみ方6つ
ガーデニングをやっていると、それに関連して色々な楽しみ方が広がる。
普段の生活に彩りを与えてくれる。
1.家の中が彩り部屋が整う
リビングに一輪挿し(生花)を一つ置くだけでも部屋の雰囲気が変わる。
玄関・トイレ・洗面所等に一つずつ飾れば、季節を感じられるし
この一輪挿しを綺麗に飾ろうと思うと周りを綺麗にしようと思い、いつの間にあ、部屋が以前よりも整う。
※ただし、ペットが居る方は、誤って食べては危険な、花や植物があるので注意が必要です。
2.ドライフラワーにして部屋に飾る
生花だけではなく、ドライフラワーにして飾ると、水の入れ替えもせず、部屋の壁などに飾れ
クリスマスの時期にはドライフラワーのリースも素敵なのではないかと思います。
3.押し花
小さい子がいれば、一緒に押し花をしてみたり、
色水(花と水をビニル袋にいれて潰すと色水が出来る)を作ったりと
子どもが楽しく遊べます。
我が子は、色水作りがとても好きで、庭に花をちぎっては色々な色水作りをしています。
4.ポプリやサシェ(ドライハーブや香料を入れた小さな袋)
ラベンダーやバラ等植えている場合は、ポプリが作りやすいと思います。
乾燥させて、ガラスの瓶や、小さな布袋に入れて、
好きなアロマオイルを数滴たらして、部屋に飾れば、いい香りがします。
※ただし、ペットが居る方はアロマオイルは注意が必要です。
5.ハーブを植えて料理に使う
バジル・ミント・レモングラス・パクチー・タイム等
料理や飲み物に入れて香り付けをして
見栄えろ、香りが良い料理。飲み物が出来ます。
6.食べられる実の苗を育てて食べる
ブルーベリー・ジュンベリー・いちご等初心者でも育てやすい実のなる植物を育てれば
育てる楽しみ、収穫の楽しみが出来ます。
我が家はラズベリーといちごとさくらんぼ(木)を庭にあり
収穫して食べています。
※ただ、我が家のラズべリーは棘があり
子どもが危険なので、(葉や茎にも棘があり、大人でも危険)
棘がないラズベリーを探して植えようかと思っています。
おわりに
先日、フリルのパンジー・ビオラを購入。
個性的な鉢もいくつか購入しました。
鉢を購入する時も、ビオラにあう鉢、この鉢はどうかなぁと考えながら購入するのは楽しい。
ガーデニングと一言で言っても、色々な楽しみ方があるのだなぁと改めて思いました。
※その他の記事※
家事 習慣化【ルーティンを崩さない方法】
我が家の節電方法 実践8つ