2024年 どんな年になるのか 「自助」が大事

防災・備蓄
記事内に広告が含まれています。

年が明けて「あっ!」と言う間に、20日あまりが経ちました。

つい先日年明けをしたかと思ったのですが
年齢を重ねると時間が経つのが早くなります。

元旦には大地震が起きました。
「まさかの元旦に!?」と思った方も多いかと思います、
私もその1人。

今回思ったことは、自然(地震)は、年明けとか西暦とか知らないし
まったく関係ないという事。

自然災害はいつ起こるかわからないという事を痛感しました。

改めて、地震対策と、水、電気、ガスは大事だと。

温かいシャワーを浴びられる事がどれだけ幸せか。

中東で昨年から色々と、騒がしくなってきています。

日本は島国。
エネルギーは、ほぼ他国(輸入)に頼っています。
かなり他人任せな、不安定な状態です。

そして日本は「地震大国」

今回の地震で、東日本大震災の教訓がまったく生かされていないと感じ
(私の感覚では、あまり迅速な対応じゃない)
有事の時は、
「政府が頼りになる」
「きっと水・物資を届けてくれる」と考える事は、浅はかで、間違っていると認識。

「自助」が大事

津波や家が倒壊したら、備蓄していたモノも無駄になる
かもしれません。
でも、そうしたらそうしたで仕方ありません。
タラレバを、並べても、仕方がないと思います。
その時は、命だけでも助かったと思えたらいいと思う。
命があれば、生きている間に、きっといい事がある。

災害について色々思った今月です。

※関連記事
備蓄をしようと思った理由
最近の「コツコツ備蓄」と「エネルギー不足・高騰対策」の買ったモノ
子どもが居る我が家の備蓄(防災・食料危機)

タイトルとURLをコピーしました