こんにちは
夏に向けての「節電対策」に役立つモノ(グッズ)を購入したので、今日はその購入品を紹介します。
夏の節電対策 購入したモノ
我が家は普段使っている部屋は子どもがまだ小さいので、
「洋間」と「寝る部屋」の2部屋。
なので、購入品も他の家族より少ないかと思う。
①扇風機
首振りで「30W」ほどの扇風機を2つ購入。
DÇモーターと迷ったのですが、
節電効果があり音が静かと聞いている「DCモーター」
でも通常のモノより性能が多いので少し壊れやすい。という意見もある様で、
我が家は、「DCモータ」と「以前からあるシンプルなモノ」を1つずつ購入した。
どちらも山善製
アイリスオオヤマの商品も安くて人気のようだが、
今まで山善のサーキュレーターを長年使用しており、故障していないので、なんとなく
私は、「山善 (YAMAZEN) 製」のモノを購入している。
★DCモーターの扇風機 (省エネで入と切りタイマー付)↓
★DCモーターではない扇風機 (省エネで切りタイマー付)↓
②小型USB扇風機
小型でUSBで動く「5W」程度の扇風機を3台購入
私が購入したのはこちらのシリーズ(楽天) ↓
小型だが風力はなかなか強くて良い。
首振りのクリップ式を2つ、三脚式を1つ購入
※楽天購入時「クリップ式首振り」か、「三脚式(首をふらない)」を選択できる。
クリップ式 ↓
3脚式 (キャットタワーのところに下向きで設置してみた)↓
3脚式は首を振らないが、どこでも設置できるので、クリップできない箇所にはとてもいい。
③日よけシェード
直射日光が入る窓の外に設置する予定だ。
日除けにいは、「シェード」や「すだれ」があるが、
我が家はシェードの方がサイズが選べて設置しやすいので
「「タカショー」の 日よけ クールシェード 2×2m」を購入した。
(「タカショウ」というメーカーの商品は、しっかりしているという口コミが良かったので)
Amazonで購入(2年保証)したのだが・・・・
色々と調べてみたら、
楽天のこちらの方が送料はかかるが、Amazonより安く
「メーカー5年保証」との事なので、こちらの方がお得だと思う。(リサーチ不足だった・・・)↓
◆自宅の設置場所を確認し、取り付け金具・パーツも合わせて購入したほうがいいと思う。
※梅雨が開けたら、設置する予定なので、設置できたらまた記事にしたいと思う。
まとめ
なるべく電気を使わない、暑さ対策グッズを紹介しました。
消費電力が小さい「こたつ」同様に、罪悪感なく使用できるのがいい。
切り忘れとか、早く消さないと・・と毎日考えていると、結構なストレスになる。
6月頃には電気料金が上がり、その料金にみんな焦って「暑さ対策グッズ」を購入し始めると思います。
なので、売り切れない今のうちに、安くて良いモノを吟味して、購入しておくといいかなと思います。
※その他の記事
我が家の節電方法 実践8つ
電気代「以外」の節約方法6つ (電気代が縛上がりして驚愕する前に・・・)
電気料金高騰は2023年6月からが本番!?