固定ページ
投稿一覧
- 「ロックハート城」 中世ヨーロッパの世界
- 「人の話を聞いていない」と担任に指摘された、我が子4歳
- 「勉強習慣化」小学年で後悔!?もっと早く勉強習慣をつけていれば・・・
- 「園」と「小学校」の参観に行って、思った事
- 「子供会」に入らないと「登校班」に入れない!
- 「小学校PTA役員決め」について
- 「腎不全ステージ4」と診断されたその後・・・
- 「非認知能力」再度学び直し
- 【PTA役員】任意ではなく「強制」と感じた役員決め
- 【冒険図鑑】 災害・登山・有事の時に。
- 【総復習ドリル】小学生 実際に購入したドリルを紹介
- 1人目の出産時「夜中に陣痛」外は大雪だった。
- 2022年 冬 昨年の電気料金「燃料調整費」を昨年と比べたら驚いた 高騰対策【代替品と家族の理解】
- 2024年 どんな年になるのか 「自助」が大事
- 20年以上愛用している基礎化粧品「アテニア」
- 3歳「滲出性中耳炎」初期症状・治療から完治までの記録
- 40代からでも遅くない「ガーデニング」オススメの理由
- 5月中旬「我が家の家庭菜園(畑)」
- Apple Watch 2年間使ってみて(子育てママにとっての便利機能・できること)
- Apple Watch【子育て主婦(専業)】こそ使ってほしい便利機能 3年間使った結果
- baby服カタログを見て、子育てはあっという間と実感
- PTA役員を実際やってみた感想
- ぎっくり腰(急性腰痛)
- このブログの事
- コロナ(オミクロン株)感染拡大で、園と学校の対応が変わった話
- サバイバル系(怪我・野外生活・食料危機)本の感想
- ジャガイモの植え付け【栽培】
- タブレットを辞めて、紙の教材にした理由
- ひきやすくなった風邪 対策の為にやった事3つ
- ひどい保育士(幼い子への影響はとても大きい)
- ひどい保育士についてのその後・・・
- ひな祭り
- ブログ更新頻度
- まったくの初心者の主婦が簿記3級に挑戦
- 久々の投稿
- 久々の更新(この半年の出来事)
- 人生時間とは
- 今すぐ出来る「悩み事が小さく感じる」方法(私流)
- 今までの家庭学習(中学受験しない我が家の場合)
- 今年も薪ストーブの季節がやってきた。
- 今度のウィルス(xbb1.5)は今までと訳が違う⁉︎
- 体調不良で丸2日寝たら、翌日腰が痛すぎて動けない +愚痴
- 体調管理に気をつけ隊
- 偏頭痛 健康じゃないと何も出来ないよ!
- 備蓄をしようと思った理由
- 入塾検討(小学4年)
- 公文に通うことを決めた(けれどしばらくは様子見)
- 公文式教室を早々に辞めた理由
- 公文見学
- 前頭葉(感情)から老化が始まる!?
- 周りでコロナ陽性者が増えてきた。そして、また突然の学級閉鎖
- 園の夏祭りはこんなものじゃなかった・・
- 地獄の春休みを終えて・・・。
- 地頭・思考力UP「ワンダーボックス」2ケ月経過
- 地頭・思考力UP「ワンダーボックス」実際に資料取り寄せ。
- 塾(早稲田ゼミ)春期講習に参加した感想
- 夏に向けて購入した節電対策 省エネグッズの紹介
- 大変なのは仕事より子育て!?春休み騒音が怖い・・・
- 大寒波について 有益な「YouTube」
- 大晦日に発覚した問題
- 娘2人の「七五三」 着物レンタルした感想
- 子どもが1つ年上の女の子に暴力を振るわれた事について
- 子どもが居る我が家の備蓄(防災・食料危機)
- 子どもが片付けをしない!片付け習慣や収納方法のコツとヒント
- 子どもとのお風呂には「リンスインシャンプー」に限る
- 子どもにオススメの「サバイバル本」漫画・イラスト多数
- 子どもの宿題みているとイライラしてしまう
- 子どもの片付け問題 その後(上手くいかなかった点)
- 子どもへのお金教育
- 子ども連れで秩父【三峯神社】へ
- 子ども達が長期休み期間中のルーティン【夏休み・冬・春休み】
- 子ども達の「こたつ虫」化にご注意を・・
- 子育てのイライラ対処法
- 子育て中の失敗
- 実証!漢字検定 勉強期間1ヶ月間 勉強方法「3ステップ」(2023年8級合格)
- 室内で野菜作り
- 家事 習慣化【ルーティンを崩さない方法】
- 家庭菜園(きゅうり・ジャガイモ・トマト)インフレに備えて少しづつ実践
- 小学3年生 学力テストで25点 今後の対策は!?
- 小学生 子ども見守りGPS スマホよりおすすめな理由
- 小学生が不登校になりそうな時 まずやるべき事
- 小学生高学年 学校行きたくない! 突然に・・・
- 平日、夫が家にいても家事をしなくてイライラ
- 年明けの「おみくじ」が「凶」だった・・・
- 成人式の頃を思い出すとあの頃に戻りたいと思ってしまう。
- 成長期の子どもがいる家庭 オススメ備蓄品
- 我が家の家庭学習教材(ドリル)【小学3年生】
- 我が家の庭にモグラが出た。対策(におい・風車)を実行
- 我が家の歴史漫画(小学生向け)
- 我が家の節電方法 実践8つ
- 手帳に願いをこめて・・
- 手間がかからない低木「オタフクナンテン」
- 新1年生の「学校説明会」ってどんな事をするの?
- 新年明けましておめでとうございます。2022年元旦
- 早稲田ゼミ入塾(小4)から6ケ月。経過報告
- 映画【サバイバルファミリー】 原因は!?
- 春うらら(桜にそっくりな「さくらんぼ」の花が満開)
- 春休み突入!
- 晩秋と芋掘り
- 最近の「コツコツ備蓄」と「エネルギー不足・高騰対策」の買ったモノ
- 最近の備蓄熱
- 本【RANGE 知識の「幅」が最強の武器になる(著:デイビッド・エプスタイン)】
- 本当の偏頭痛はかなり辛かった【疲れ頭痛と偏頭痛の違い】
- 来年の手帳購入しました
- 歯ブラシ事情と必須アイテム(おすすめを紹介)
- 歯磨き習慣は子供の頃から始めるのが大事だと思った(予防歯科)
- 毎回、人が来訪する時に慌てて部屋を掃除する
- 海底破局噴火 トンガ
- 災害対策 【枕元に常備しているもの】
- 片頭痛予防薬「ミグシス」飲み始めて3ケ月目
- 片頭痛再発
- 特別展【宝石 地球がうみだすキセキ】に行ってきた!「国立科学博物館」
- 猫が突然、腎不全ステージ4と診断された。
- 猫のトイレの回数が少ない?と心配になった時に考える事
- 猫の目の異常 (目やに・涙・目の赤み)
- 猫の目の異常 その後
- 私がスムーズに公文を辞めた「退会理由」【経験談】
- 種にも色々ある(固定種・F1種)
- 節電対策で買ったもの 「電熱ベスト モバイルバッテリー付」
- 簿記3級「クレアール」で勉強スタート
- 結婚10周年
- 美容院ジプシー解決
- 美容院問題 (ジプシー)
- 自然農1年生 (著者:銀色夏生)
- 草刈り
- 蛙の子は蛙!?
- 親の性格と頭脳は子どもへ遺伝するのか
- 認知症予防で大切なこと
- 通っている園の園児がコロナ陽性。濃厚接触者の判定結果に3日かかった。
- 関東で雪 (融雪剤売切れ)
- 防災準備の再点検 避難リュック・備蓄・家の中の安全対策・ペットの防災
- 電気代「以外」の節約方法6つ (電気代が縛上がりして驚愕する前に・・・)
- 電気料金の値上げ
- 電気料金高騰は2023年6月からが本番!?
- 顔のたるみの原因