我が家の節電方法 実践8つ

節約
記事内に広告が含まれています。

我が家の節電方法について紹介します。

「電気をなるべく使わない」方法8つ、実際に、
我が家(子どもがまだ小さい)で行っている節電方法になります。
ヒント・参考にしていただけたら嬉しいです。

電気をなるべく使わない

1.ソーラーとポータブル電池の使用

我が家では「ジャクリ ポータブル電源 1000」と「ソーラーパネル」を購入し
天気がいい日に、受電しています。
そこから携帯や、アップルウォッチ、電熱ベストで使う充モバイルバッテリーを充電。

そしてコタツや電気毛布でも使用しています。

我が家が購入した「ポータブル電源」はこちら
「Jackery Solar Generator 1000 ポータブル電源 ソーラーパネル セット」

2.省エネ機器の使用

今までは「ホットカーペット」や「エアコン」を使用していましたが、
今は、「コタツ」や「電熱ベスト」や「カセットガス缶だけで動く【風暖】」を使用しています。
(とても寒い日はエアコンの温度を24℃程度にして短時間動かしています)

※【風暖】はカセットガス缶1本で、「標準」と「弱」運転があり
「弱」なら3時間は持ちます。

商品について詳しく説明 YouTube動画  → 死なない防災備えるTV YouTube

※以前同じイワタニ商品の価格が安い「デカ暖」も購入したのですが
ほんとに近くにいないと暖かくない。。。
一方「風暖」は温かい風が出るので、部屋の暖かさが全然違います!
やはり風暖の方がオススメです。
一切電気を使わないので、カセットガス缶があれば停電時にも使えます。

我が家が購入したものはこちら ↓

※「エアコン」と「カセットガス缶のストーブ」どちらが コスパがいいのか?
1缶130円と計算して、エアコン利用の電気代と比べて、
我が家のエアコンでは、今の電気単価(42円×3時間)では
若干エアコンの方が安いぐらいです。
しかし、電気単価上昇したり、又、カセットガス缶も値上がりするでしょうから
どちらが安いかは微妙なところですが、
エアコンより「風暖」の方が即効性があり、温かさも温かいです。
(ストーブは床に置くので足元から温かい)
そして停電時にも使える事から防災の観点から見ると
私は「風暖」に軍配があがります。

そして、以前にも記事にした「電熱ベスト」
毎日使っています。
とってもいいですよ!
こちらの記事にて商品の詳細 →  節電対策で買ったもの 「電熱ベスト モバイルバッテリー付」

3.家族まとまって過ごす

まだ子どもは小さいので、終日同じ部屋で過ごします。
(暖房を利用している部屋は1部屋のみ)
そして我が家のリビングが広く、(もともと2部屋を1部屋に改修)
部屋がなかな温まらないので、カーテンで部屋を仕切っています。

お風呂も子供たちと一緒に入り、
「追い焚き」をなるべくしないようにしています。
(夫は帰り時間がまちまちなので、追い焚きする日もある)

4.窓に断熱効果のあるものを設置

ちまた!?で良くいわれている「プチプチ」
我が家も、メルカリ用として大量に購入していたプチプチを貼っています。

プチプチって貼るのが結構面倒くさいので、
今はダイソーのシャワーカーテン(かなり薄い)を
突っ張り棒で設置しています。(設置はかなり楽)
長さも180cmあるので、窓にあっていますし、
長すぎる場合は、簡単にハサミで切れるので便利です。

※1,000円ぐらいのシャワーカーテンの方が厚さが防寒対策としてはオススメだとは思います。

5.足元は足用のホッカイロ

家の中でも足元が冷えるので
足用のホッカイロを使用しています。
靴下を2重に履いて、(靴下の下に貼りその上からもう一枚の靴下を履く)
結構熱いくらい温かいです。

6.洗濯機の乾燥機を使わない

洗濯機の乾燥機は電力を多く使うので、なるべく
使わずに干しています。

タオルはゴワゴワになってしまいますが。。。

もしくは、使う電気が半分になるように
脱水後の洗濯物は半分減らして、干して、残りの半分を乾燥。

7.冷蔵庫の自動製氷機を使わない

冬にあまり利用しない、冷蔵庫にある自動製氷機は電気代は意外にかかるとの事なので
氷は100均で売っている「製氷皿」を使っています。
今の時期でも売っていました。
可愛い形を作れるモノもあり、子どもは喜ぶかも。

私がセリアで購入したモノ (形が色々あって可愛い) ↓

8.スマートプラグ(コンセント)を利用

もともと私が外出時、子どもがテレビをつけてしまっている事への対策として
(ONとOFFが曜日ごとにスケジュールできる)
テレビを観られないように、スマートプラグ(コンセント)を利用していました。
子どもに、わからないようにそっと設置しておかなければいけません・・・。
(勝手にテレビの電源が切れると思わせておく
じゃないとスマートプラグにあるボタンを直接押されたら、すぐに電源が入ってしまう為。

我が家で使用しているのはこれ(Amazonで3,500円程度) ↓

この商品に、コンセントを挿して使うので、
節電の為に、毎回コンセントを抜き指しする必要がなく、
節電対策にも利用できると思います。
曜日ごとにスケジューリングも出来ます

 

※機器によって、頻繁にON・OFFすると壊れる(エアコン等)場合があるので、十分ご注意ください

さいごに

色々紹介しましたが、家庭ごとに、色々な適切な方法があるとは思いますが、
我が家(小さい子どもがいる家庭)の
実際、行っている節電方法を紹介しました。

ヒントや参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました